人格適応論コミュニケーション講座(大人)

【人格適応論とは?】 
人格適応論」は、米国と欧州の交流分析協会の重鎮、V.ジョインズ博士とI.スチュアート博士によって提唱された理論です。
人には6つの人格タイプ特徴がみられ、
それぞれの タイプによって 
・心理的欲求や世界との関わり方 
・仕事の適性 
・好みのコミュニケーション方法 
・ストレスになるものや回復方法 
・愛し方、愛され方 
・褒め方 
などが全く異なります。 
もともとは、心理臨床の現場で、カウンセリングを効果あるものにするために、提唱された学術的な理論です。
6つのタイプによって、好みのコミュニケーション方法が異なります。
そのタイプに合わないコミュニケーション方法を使うと、心を閉ざしてしまうし、タイプにあったコミュニケーション方法をとると関係性を深めることができるので、カウンセリングの効果が上がります。
心理療法には様々なものがありますが、「この療法がこの人には合う、この人には合わない」という前に、相手にあわせた話し方や口調、姿勢、表情、言い回しなどをしているか?ということから、せめて6つのタイプ別のコミュニケーションの取り方を学んで、使ってみることを推奨しています。
関係性を深めるということで言えば、日常のコミュニケーションも同じです。
カウンセリングの現場でのみでなく、日常でも使うことができるので、今では、企業研修やメンタルヘルスケア、親子・夫婦のコミュニケーション改善にも使われ、少しずつ日本でも広まりを見せています。
この講座は、人格適応論理論を日本人が日常でも使い易いように、(株)メンタルサポート研究所がわかり易いテキストにアレンジしていますので、楽しく学ぶことができます。
コミュニケーションだけでなく、自分のストレスケアにも使えます。
一般的によく言われる 「温泉にでも入ってゆっくりすること」が心地よいタイプもあれば、そうすることが余計にストレスがたまるタイプもいるって知ってますか?
また、カラオケでワイワイすることで落ち込む人も入れば、一人で静かにのんびりすることで元気がどんどんなくなる人もいるのです。
自分のタイプを知っていれば「ちょっと疲れたなあ」というときに、自分にあった対処法をとることができますし、ストレスがたまる状況を回避することもしやすくなります。
営業や販売員のお仕事の人については「笑顔で接客」ということを教えられますが 、笑顔で近づかれると、怖かったり不信感を感じたりするタイプもあります。 
相手のタイプにあわせて、トークを変えることで、営業成績をアップさせた方もいらっしゃいます。
また、ご家庭では、「上の子供とは話が通じるけど下の子は何を考えているのかわからない」という悩みも、タイプの違いを知ることで、その悩みが解消された方もいらっしゃいますし、長年ギスギスした関係だったご夫婦が理解を深めて幸せになられている方もいます。
この講座では、自身のタイプチェックをしながら、6つのタイプ特徴やどうコミュニケーションをとったらよいのかをお伝えしていきます。 
自分を知り、相手との違いを知ることが、よりよいコミュニケーションの第一歩です。 
心理のことを全く知らない方にも楽しめて、ためになる講座です。
自分を知り、自分と違うタイプのことを知ることで、自身のストレスケアと人とのコミュニケーションを今よりも心地よいものにする方法が学べます。 
「あの人はいつもなんでああなの?」 
「どうしてわかってくれないの?」 
そんな悩みの解決の糸口がつかめるかもしれません。 
 
人格適応タイプのコミュニケーション講座は、個人向けにはもちろん、社内研修でも用いられており、 
その応用範囲は広く、家族や恋人とのコミュニケーション改善、自身のストレスケア、顧客対応、営業、職場のモチベーションアップなどにも活用されています。 
 
◎期待できる効果
・自身のストレスケアがしやすくなる
・元気になる方法がわかる。
・家族、友人など、親しい人とのコミュニケーションを良くする。
・恋人や好きな人へのアプローチ方法の改善
・個々のクライアントへの効果的なアプローチがわかる(カウンセラー向け)
・職場内での適材適所の人員配置と適切な指示の出し方による仕事の効率化とチームワークの強化
・顧客や取引先への営業効果UP
・上司や部下への対応方法がわかる
など
◎講座の料金(個人向け)
1回1時間半〜2時間  ¥4,000〜¥5,000
(全5〜6回に分けて行う場合)
1日〜2日間(1日5〜6時間)
¥15,000〜20,000
お好みのところだけをお話しすることもできます。
ご要望をお聞かせくださいね。